サイトについて&管理人プロフィール

サイトについて&管理人のプロフィール
目次-Contents-
サイトについて
生涯学習[Lifelong Learning]をテーマに、勉強に関する内容を取り扱っています。
- 日大通信での勉強記録
- パソコンの便利な機能(主にMicrosoft Office)
- 勉強に関する内容
- 手帳・ノート術
管理人について
- 名前:CHIACO
- 仕事:講師系・クリエイター系など
- 居住:関東
- 血液型:O型
学生時代は勉強が嫌いでしたが、大人になって資格取得が趣味に。
英語の教員免許を追加するために2019年に日本大学通信大学に編入し、単位取得後退学。

生涯学習を目標に掲げ、日々老化する脳と格闘中。
日大通信に編入し教員免許を取得
2019年4月から日大通信文理学部 文学専攻(英文学)3年に編入しました。
既に国語の教員免許は学生時代に取っており、英語の免許を追加したかったのです。
取得位数は1年で28単位。中高1種の英語の教員免許を取得し、退学。
取得した教員免許を活かして2021年度は小学校の英語専科非常勤で働きました。
とにかく単位が取れればいいという考えの元で勉強しました。
なるべく効率的に単位が取りたい!
リポートもあまり時間をかけたくないタイプです(;´д`)
趣味&好き・資格
趣味&好き
- 猫:老猫飼ってます
- 手帳・ノート
- WEB作成:CMSで作るのが好き
- 資格取得:最近は英語関連資格勉強中
資格
- TOEIC:950(2021/04)
- 英検:準1級
- 教員免許:中高1種国語&中高1種英語
- FP技能士検定2級/AFP
- 宅地建物取引主任者
- MOS:Word/Excel/PP/Access

落ち着いたら英検1級取りたいです。
TOEICは気が向いたら受けています
生涯学習の歴史
- 20代:国語教員免許取得(通学)
- 20代:シスアド取得(独学)
- 20代:社労士目指してビデオ通学⇒飽きて挫折
- 2005:FP3級取得(独学)
- 2007:FP2級取得(独学)
- 2009:宅建取得(3ヵ月独学)
- 2015:TOEIC初受験760(3ヵ月独学)
- 2016:国内旅行業務取扱管理者 取得(独学)
- 2017:英検準1級取得(独学)
- 2017:センター試験2科目受験(独学2ヵ月)
- 2020:英語教員免許取得(日大通信)
- 2021:TOEIC 950(独学)
この他にもMOSを受けています。
MOSはバージョンが変わるたびに受験しているので、割愛してます。
一番嬉しかった資格
この中で一番嬉しかったのは宅建ですね。
3ヵ月の勉強期間といっても、そのうち1ヵ月はゲーム逃避していたので実質2ヵ月
合格予想点は予備校によってマチマチで、絶対落ちていると思ったら滑り込みセーフ!
一番長く勉強した資格
一日の勉強時間が最も長かったのは2017年のセンター試験です。
試験直前は一日12時間以上勉強してました。
勉強以外は家事と入浴しかできなかったです。

学生時代より勉強し、目標の点数を獲得!
敗北した資格
そして屈辱なのは社労士。
現在はExcelで勉強ログを取ったり、スケジュール管理ができるようになったので長期間の勉強もできますが、若い頃の私は飽きっぽいので3ヵ月以上の勉強は無理でした。
社労士は1000時間以上かかると言われており、案の定途中で挫折。
ここに書いてませんが挫折したのがもう一つあります。
受験歴を見てお気づきになった方もいると思いますが、1次試験をクリアしたのに2次試験を受けないこと4回に及び・・・

どんだけ2次試験受けたくないんじゃ。受験料もったいない
2021年以降はMOS以外受験していません。
ちょっと新しく始めたお仕事があって、それに熱意を注いでいる最中です。
英語の指導・TOEIC対策など
スカイプでTOEIC対策や中学生・高校生レベルの英語の指導やってます。
英検も2級までなら指導可。
英語がメインですが、基本的な勉強の仕方も指導してます。
お問い合わせは以下からどうぞ。