Lifelong Learning

2019年日大通信で英語の教員免許を取得

15円切手とは?

通信教育では第4種郵便でリポート1冊15円で郵送できるそう。
安い料金だなと思いつつ、採点して返送してもらうのにもお金がかかるのかと思う自分も。

自分のクラスはWEB上に課題をアップしてもらいDLして採点するので。

目次-Contents-

15円切手を探して

15円切手そのものが存在すると思っていました。
切手を扱っているコンビニでも「15円切手ありますか?」などと聞いて回ってました。

しかし、だいぶ経ってから15円切手という存在はないことに気づきました。

つまり、10円切手と5円切手を買って貼れば良いのです。
15円切手をあちこちで探してた自分が恥ずかしい・・・(´・ω・`)

5円切手の扱いが少ない

コンビニだと10円切手はわりと扱っているものの、5円切手を扱っているお店がない。
郵便局へ行って5円切手をとりあえず20枚買おうとしました。
20枚買っても100円とは、安いですね(・∀・)

しかしその日に限って財布の中にお金が・・・
郵便局へ行く前にお金をおろそうと思ってすっかり忘れていました。

「5円切手20枚ください。」と言ったものの、財布の中身は84円・・・
慌てて「5円切手を80円で買える枚数ください」と言い直しました。

郵便局員さんすいません~_(._.)_
でもおかげさまで16枚ゲット!

ポート達よ旅立つがいい

やっとこ切手を15円分貼り付けました。

通信教育レポート 15円切手

リポートは本体20×10字×10枚分の手書きも大変ですよね。
でも、他にもあちこち書くところがあって大変。
記入漏れがないか、リポート課題やバーコードは貼り付けているか入念にチェック。

無事に4/26までに到着しますように。
ダメだったら5月でいいのですが、せっかくだったら早く着いた方が嬉しいです。

 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ

合わせて読みたい「同じカテゴリー」の関連記事

原稿用紙ダウンロード

PDF原稿用紙ダウンロード

ワードで原稿用紙設定を説明しました。 [pagelink slug="nichi-man...
英語科教育法セミナー

英語科教育法3について

英語科教育法Ⅰ~Ⅳに手を付け始めました。 英語科教育法Ⅰ~Ⅱは日本語のテキストですが分厚...
日大通信 英語科教育法1

英語科教育法1について

英語科教育法1もリポートとカモシュウで臨む予定です。 テキスト テ...
日大通信 英語学概説

英語学概説リポート作成

カモシュウが終わって一段落ついたので、再提出の英語文学概説のリポートを提出。 手が空いた...

英語文学概説のリポートの書き方

リポートの書き方に厳しい科目と聞きましたが、書き方に注意して書けば一発合格を取れます。 ...
リポート課題集

リポート課題集を印刷

リポートを書くために必要なのが「リポート課題集」です。 昔は印刷されていたものが...

人気の記事